小学生、中学生対象。
ストーリーマンガの描き方を、時間をかけて
基礎からしっかり学べます。
・目の前でプロの技術を見ることができます。
・つけペンやトーン、定規などの道具の使い方を見て学べます。
・絵がうまくなるコツをアドバイスしてもらえます。
・1人ひとりの疑問や悩みの解決方法を考えてくれます。
・マンガ家になるための基礎知識を身につけることができます。
1 マンガって何だろう
バランスのいい顔を作ってみよう
2 目を描いてみよう
3 キャラクターの表情を変えてみよう
4 ここまでを踏まえての作品作り
5 キャラクターの体を描いてみよう(棒人形的な基本)
6 手足の描き方
7 体、服の描き方
8 4コマ漫画を作ってみよう(起承転結カードを使って)
9 ネタの作り方(話1)
10 ネタの作り方(話2)
11 ネタの作り方(キャラ1)
12 ネタの作り方(キャラ2)
13 ネタの作り方(単語の組み合わせ)
14 ネタの作り方(話とキャラの合わせ方)
15 ここまでを踏まえて、新たに起承転結カードを書いてもらう
16 ここまでを踏まえての作品作り
17 キャラクターの絵に特徴をつけよう
18 キャラクターのポーズを変えよう、動かそう
19 付けペンを使って人物を描いてみよう
20 ここまでを踏まえての作品作り(4コマ)
21 絵に色を塗ってみよう
22 ここまでを踏まえての作品作り
23 付けペンを使ってみよう(直線定規、曲線定規)
24 付けペンを使ってみよう(効果線)
25 ここまでを踏まえての作品作り(4コマネタ作り・下絵)
26 ここまでを踏まえての作品作り(4コマペン入れ・仕上げ)
27 トーンを貼ってみよう
28 2ページのストーリー漫画を描く コマ割、吹き出し、人物
下描き
29 2ページのストーリー漫画を描く 人物小物ペン入れ
30 2ページのストーリー漫画を描く 背景(パース無し、一点透
視)
31 2ページのストーリー漫画を描く 背景(二点透視)
32 2ページのストーリー漫画を描く 背景(三点透視)
33 2ページのストーリー漫画を描く 効果線、描き文字、修正
34 2ページのストーリー漫画を描く トーン貼り
35 4ページのオリジナル漫画を描こう ネタ出し、ネーム
36〜42 4ページのオリジナル漫画を描こう 実践
43 まとめ
資料を請求いただく場合は、資料請求フォームにてお申し込みください。
本講座受講前に無料体験入学を受講することにより、どんな先生がどのように教えているのかなどを確認していただくことができます。無料体験入学申し込みフォーム
学校見学や体験講座の受講などでご納得いただけましたら、下記の方法で、受講申込書をお送りください。
1 マンガって何だろう
バランスのいい顔を作ってみよう
2 目を描いてみよう
3 ここまでを踏まえての作品作り
4 キャラクターの体を描いてみよう(棒人形的な基本)
5 手足、体、服の描き方
6 4コマ漫画を作ってみよう(起承転結カードを使って)
7 ネタの作り方(話1)
8 ネタの作り方(話2)
9 ネタの作り方(キャラ1)
10 ネタの作り方(キャラ2)
11 ネタの作り方(単語の組み合わせ)
12 ネタの作り方(話とキャラの合わせ方)
13 ここまでを踏まえての作品作り
14 キャラクターの絵に特徴をつけよう
15 キャラクターのポーズを変えよう、動かそう
16 付けペンを使って人物を描いてみよう
17 ここまでを踏まえての作品作り(4コマ)
18 付けペンを使ってみよう(直線定規、曲線定規)
19 付けペンを使ってみよう(効果線)
20 ここまでを踏まえての作品作り(4コマネタ作り・下絵)
21 ここまでを踏まえての作品作り(4コマペン入れ・仕上げ)
22 トーンを貼ってみよう
23 2ページのストーリー漫画を描いてみよう コマ割、吹き出し、人物下描き
24 2ページのストーリー漫画を描いてみよう 人物、小物、ペン入れ
25 2ページのストーリー漫画を描いてみよう 背景(パース無し、一点透視)
26 2ページのストーリー漫画を描いてみよう 背景(二点透視)
27 2ページのストーリー漫画を描いてみよう 背景(三点透視)
28 2ページのストーリー漫画を描いてみよう 効果線、描き文字、修正
29 2ページのストーリー漫画を描いてみよう トーン貼り
30 4ページのオリジナル漫画を描こう ネタ出し、ネーム
31〜38 4ページのオリジナル漫画を描こう 実践
39 作品制作
41 作品制作
40 作品制作
41 作品制作
42 持ち込み、投稿の際の注意。1年分の質疑応答など
43 まとめ
資料を請求いただく場合は、資料請求フォームにてお申し込みください。
本講座受講前に無料体験入学を受講することにより、どんな先生がどのように教えているのかなどを確認していただくことができます。無料体験入学申し込みフォーム
学校見学や体験講座の受講などでご納得いただけましたら、下記の方法で、受講申込書をお送りください。